パートナーエージェントの特徴は?特徴や会員層、プランを調査しました

目次
パートナーエージェントとは
パートナーエージェントは株式会社タメニーが運営する結婚相談所です。業界No1の成婚率(株式会社BTC調べ 2022年1月)を誇ります。「成婚率」を業界で初めて公表したのがパートナーエージェントとのことです。
会員数は2020年4月1日段階で11,073人(男性4,997人、女性6,076人)と若干女性の方が多いようです。また、全国の結婚相談所と会員の相互紹介を行っているため、紹介可能人数は約730,000人とのことでした。
純会員だけではなく、他社とのネットワークがあるため、出会いの幅は非常に大きくなっています。
パートナーエージェントの特徴
パートナーエージェントの特徴は、とにかく「成婚率」にこだわっていることです。
成婚に至るために編み出した、独自の「スマート婚活プログラム」によって、最短距離で成婚を目指すことができます。
また、専任の成婚コンシェルジュが付き、会員一人ひとりの活動をサポートしてくれます。
成婚コンシェルジュは200時間以上の研修を受けているプロフェッショナル。詳しい希望をしっかりヒアリングした上で、相性が良さそうなお相手を推薦してくれます。
お相手の方にも成婚コンシェルジュがついていますので、互いの成婚コンシェルジュ同士で連携して、単に条件面だけでなく、人柄やフィーリングも踏まえた紹介をしてくれるのです。
また、過去に成婚に至った会員の実績データを元に、最先端のAIを活用したマッチングも行ってくれます。成婚コンシェルジュによるきめ細やかなサポートと、データを駆使したマッチングによって、結婚したいと思えるお相手を紹介してもらえるのです。
パートナーエージェントの会員について
パートナーエージェントの会員層は、20~39歳の割合が男性47.1%、女性が72.8%となります。(パートナーエージェント公式HPの情報から計算)女性は若い世代が多いのですが、男性は45歳以上の方が31.6%となっています。また、男性は74.7%、女性は68.4%が大学・大学院卒です。男性の88.7%、女性の53.0%が年収400万以上、男性の45.8%は年収600万円以上です。
男性の平均年齢が少し高い分、高収入の男性が集まっているのかもしれません。
パートナーエージェントは「仲人型」
コンシェルジュの紹介による出会い
パートナーエージェントは「仲人型」の結婚相談所です。
入会すると専任の成婚コンシェルジュが担当に付きます。最初に、婚活設計のためのインタビューを行い、理想のお相手や結婚感に関してヒアリングをしてもらいます。婚活をスタートするにあたり、ゴール設定や進め方を一緒に考えてくれるので、婚活が初めての方でも安心して進めることができます。
その後、コンシェルジュによるあなたの紹介文が作成され、希望にあったお相手が紹介されます。機械的に条件のみでマッチング相手を探すのではなく、コンシェルジュの方の経験からフィーリングや考え方が合いそうなお相手を紹介してもらえるのがポイントです。
また、コンタクト(お見合い)の際には、服装や話し方などに至るまで、必要に応じて事前にアドバイスをもらうことができます。
きちんとサポートしてもらえるので、婚活初心者の方や、異性とのコミュニケーションに自信が無い方でも安心です。
パートナーエージェントの料金
パートナーエージェントには、コンシェルジュのサポートレベルによって下記の3つのコースがあります。
- コンシェルジュライトコース
- コンシェルジュコース
- エグゼクティブコース
このサポートレベルに加えて、住んでいるエリアによって月会費が変動します。
- エリア1 首都圏・中部・関西
- エリア2 その他の地方都市など
また、一般プランの他に29歳以下の方限定のU29プラン、シングルマザー向けのシングルマザー応援プランもあるようです。
パートナーエージェントの特徴・まとめ
パートナーエージェントの特徴についてまとめました。パートナーエージェントは仲人型の結婚相談所です。コンシェルジュが事細かにサポートしてくれるので、安心して婚活を進めることができます。成婚率にこだわるパートナーエージェントなら、結婚までの道のりを最短距離で進めるかもしれません!